ごきげんよう、まゆみです。
10月初めから続いているセキ、副鼻腔炎からでした。
恐るべし副鼻腔炎です。(笑)
さて、今日はペースメーカーのお話です。
くうちゃんのような多脾症候群の方は、割と高確率で「ペースメーカー」を埋め込むことになります。
詳しくはよくわからないのですが(笑)、心臓のリズムをつかさどるところがないみたいです。
そのためくうちゃんはおなかの中から徐脈。
通常140くらいある胎児の心音数が、60くらいしかありませんでした。
不整脈も出やすいのでペースメーカーとのおつきあいは、生後3週目からです。
最初は外付けのペースメーカーでした。
その後、大きな手術の時に埋め込み術、電極のあたりが悪くてその後取り替えています。
おかげで、安定した心拍を保つことができています。
生活するうえでちょっとした気配りは必要ですが(強い磁力のとこは避けるとかね。)それよりも、安定した拍動を得られるメリットは計り知れません。
ということでどうぞ。
ペースメーカー外来
[ 2009-04-07 20:38 ]
午前は循環器、午後からはペースメーカー外来でした。
いつものように9時過ぎに家を出発できるように準備をしていたのに、だんな様が起きない!!(ーー;)凸
何度も起こしたのに起きない。。
さっさと見切りをつけてタクシーに乗る。(最寄り駅まで車で15分。それも家は山の上)そうよ、くうちゃんをスリングにいれ、きーちゃんの手を引き、巨大な荷物を担ぎ、そしてボンベを背負って。
こんな大変な格好で電車で行かすだんな様にぶち切れながら15分遅れで病院到着。
今回の計測値は
身長:71.4センチ
体重:6850グラム
身長は伸びてませんが、体重は250グラムほど増えています。
今回はペースメーカー外来にあわせての受診の為、3週間でこの値。
ワーファリンの効きも初めてちょうどよく、お薬の増減はなし。
ただし、バイアグラが名前を変えて肺高血圧の薬として一般処方できるようになったそうです。
ちなみに名前はレバチオです。
しかし、くうちゃんの場合一日2400円ほど(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
バイアグラはEDのお薬としてしか保険で処方できないので今までは院内処方でしたが、4月からの改正でレバチオが長期に処方(1ヶ月ぶんとか)できるようになり、次回からは一般の薬局で作ってもらってもいいそうです。確認してみないとね。
で、次回は5月半ばの予約。
その時に、そろそろカテーテル検査の日時を決めましょうとの事。
8月は学校が休みで予約が難しいので、7月か9月。
ところが今年は9月にカテ室の改装工事が入っているそうで・・・。
ということでくうちゃんのカテは7月になりそうです。
4日間の入院だそうです。(木金土日)。
くうちゃんの状態を考えると私が泊り込まないといけないかもしれず。
きーちゃんの処遇を考えておかないとね。
もうすぐ幼稚園が始まるきーちゃん。お弁当もあるし、は~~、気が重い。
午後はペースメーカー外来。
くうちゃんの執刀医、M女史は産休に入ったそうで会えず。残念。
いつものメーカーさん。くうちゃんは最小ペースメーカーなので有無を言わせずセントジュードメディカル社製のペースメーカーです。
※これは実際のペースメーカーの箱です。
ペースメーカーは問題なし。
ペースメーカーは不整脈を整えてくれるので(頻脈も叙脈も)安心です。
で、ここからはちょっと愚痴。
こうやって、循環器と心臓外科を受診すると先生のコミュニケーション能力に愕然としてしまう。
心外の先生は短いコメントで的を得た答え。
私の不安を取り去るような的確な質問。
これは受診科目の問題ではなく、個人的なものなんだろうとは思うけど、心外の先生のほうが賢いのか??と思ってしまう私がいる。ごめんよ先生。
そういえば病棟の時の循環器主治医は結構話がわかる人だもんなぁ。密着度がちがうからかな。。。
そうそう、今回きーちゃんが病院内で迷子になりました。は~~~、大変。
—————————
—————————
今日はペースメーカーやら内科と外科の違いやら、つらつら書いてましたね。
やっぱり心臓外科の先生は決断力と腹のくくり方が半端ないので、言葉が的確です。
その分、きついことも言われるますけどね。
病院の先生も、専門性だけじゃなく人間性もあってほしいと思う私でした。
私はおかげさまで、いい先生ばっかりで助かってます!!
今日もありがとう。
コメント